2025年4月27日日曜日

第51回読書会あなたと推し本開催報告

第51回読書会あなたと推し本会場は秋田拠点センターアルヴェでした。

8名でテーマ「本屋大賞」を語りました。

本屋大賞の中の推し…書店員さんの一票が反映された本たちはどれもおもしろい中、

翻訳・発掘・年代問わず様々な推しを参加者皆様から持ち寄っていただきました。


 








順不同です。

受賞・ノミネート年等について詳細は外部サイト読書メーターで表記いたします


蜂蜜と遠雷









上下巻でのご紹介でした



フォース・ウィング












コリーニ事件












カフネ












死んだ山田と教室











わたしの好きな季語











『罪と罰』を読まない











ミーナの行進











博士の愛した数式











昨夜のカレー、明日のパン











禁忌の子











成瀬は信じた道をいく











小説











ザリガニの鳴くところ












14作品、圧巻でした!!!

他の話題等も出ましたので続きは「第51回読書会あなたと推し本開催報告 まとめ」をご参照ください。



次回読書会は【〇〇書店で何買った?まつり】

詳細につきましては第47.5回読書会あなたと推し本開催報告をご参照ください。

2025年5月6日(火)10:00~11:30

場所 秋田市内駐車場のある書店

事前にお申込みフォームで参加表明

→任意のお時間で本選んだり読んだり買ったり

→コーヒー任意で購入して

→テーブル集合10:00くらい

→11:30解散

です。詳細はお申し込みGoogleフォームに記載しております。


※会場予約しておりませんので、お申込み先着3名様とさせていただきます。



2025年4月26日土曜日

推し本春のパン(本)まつり開催報告 その2

 推し本春のパン(本)まつり、登場した本はこちらでしたー











順不同です。

テーマはフリー(パンに寄らなくてもOK、最近読んだ本とか今読んでる本とか)でした

パンに特化していたとはいえ本は本、皆様実に個性あふれる紹介とトークとその背景をありがとうございました。


いのちの車窓から











いのちの車窓から2











100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集





ロマンスの辞典











フォース・ウィング2 ―鉄炎の竜たち― 上











お口にあいませんでした












外部サイト読書メーターhttps://bookmeter.com/home

にて「読んだ本」としてログされます。

さすがな皆様、ガチで本読んできてるなー自分の考えや読んだ感想をしっかり(時にはぼんやり)持っていらして、その本の魅力が存分に伝わります。

本屋行きたい病に全員罹患しております。

また読書会で語り合いましょう、聞きましょう!


次回読書会は

第51回読書会あなたと推し本

2025年4月27日(日)14:00~16:00

場所 秋田拠点センターアルヴェ洋室(秋田駅直結、駐車場有)

会費 500円(会場費ワリカン)

テーマ 「本屋大賞」

会場キャパシティ満杯までご参加表明いただいております、ありがとうございます。


次々回読書会は

【〇〇書店で何買った?まつり】

詳細につきましては第47.5回読書会あなたと推し本開催報告をご参照ください。

2025年5月6日(火)10:00~11:30

場所 秋田市内駐車場のある書店

事前にお申込みフォームで参加表明

→任意のお時間で本選んだり読んだり買ったり

→コーヒー任意で購入して

→テーブル集合10:00くらい

→11:30解散

です。詳細はお申し込みGoogleフォームに記載しております。

※会場予約しておりませんので、お申込み先着3名様とさせていただきます。


5月24日(土) 180分で語る大長編・シリーズ

6月21日(土) 課題本「三島由紀夫 絹と明察」

6月22日(日) 読書会スピンオフ(会場未定のため出欠確認のみ、詳細後日)


皆様のご参加お申込みお待ちしています☆






黄金週間にふさわしい本とパンと参加者様たちでした

推し本春のパン(本)まつり開催報告

 読書会あなたと推し本、春のパン(本)まつり開催です

開場は秋田市電源スペースあらやさんです

パンに影響しないカフェインレスコーヒーやお茶っこたっぷりちょうだいしました。

またパンの形状上の特性にご配慮いただき素敵ファブリックでの対応、頭が下がります。

右に左に大騒ぎで盛り上がりすぎなパンまつり…本当電源スペースあらやさんのおかげ☆

ありがとうございました。

4名でパンと本を語りました。

パンのお店の紹介や〇〇ベーカリーのお話、朝食のスペックや数十年前の米騒動にまで話題が広がり深まりました。

それぞれお好きなパンこだわりのパンをご持参いただきました。

試食程度&食べきれる量をはるかに超え、パンの一個目から重量級にチャレンジずる参加者皆様。

安定の味から組み合わせるパンのおともまで語りつくせぬパンの世界でした。

持ち寄っていただいたパンの詳細や細かな面白話については参加者4名でじっくりかみしめていきたいと思っています。

本の紹介については「推し本春のパン(本)まつり開催報告その2」をご参照ください。












シェアしたら…こんな量に!!!

これでも持ち分の半量は食べた後です!!!












皆様事前にカットしてくれたり、取り分けられるように小さめご持参いただいたり。

試食の量を越えましたが大人対応で(持ち帰りにくい物から先にちょうだいして、あとは袋に詰めなおして取り分けて、などなど)












さすが皆様、パンの紹介が上手。

食欲と直結します…!


これまでも読書会あなたと推し本ではちょっとつまみながら読書会開催のタイミングはありました。

大々的にお食事や食べ物を持ち寄っての読書会はあまり経験がありませんでした。

やってよかったなと思います。

パンはそこにパンがあるだけでサンクチュアリです、素敵な時間をありがとうございました。

現在、予定を出している以外での食べ物持ち寄り注文等を含む読書会は検討していませんが思いついたらなんかやりたいですね。

ぼちぼち検討しますー

2025年4月22日火曜日

2025年6月読書会のお知らせ 追記変更その他

 【第53回読書会あなたと推し本】

2025年6月21日(土)14:00~16:00

場所 秋田県青少年交流センターユースパル(駐車場有)

会費 300円(会場費ワリカンとして)

課題本 三島由紀夫 「絹と明察」感想共有

お申込みはGoogleフォームどうぞ


2025年は三島由紀夫生誕100年です。

読書会あなたと推し本ではこれまで課題本は文豪・定番・海外・話題の本など様々な視点からの読書会を展開してきました。

かつ選書に関しては読書会参加者アンケートよりいくつかのご意見とご提案を頂戴しており、それらをもとに本をどんな読み込みをしていくのかを語りたいと思っています。

そこで三島100年、アンケートより6月開催予定の課題本読書会は、

三島由紀夫「絹と明察」

版元、電子、問いません。

読書会は三島で労働闘争について一緒に考えてみませんか。

ご一読の上お申込みください、ドリンクフリーです。













【読書会スピンオフ髙長寿司とともに】 →

開場時間帯含め少し変更することになりました。

すでにお申込みの皆様いらっしゃいますので、参加者の皆様と相談し会場とスペック決めてまいります。

参加表明だけ受け付けることになる4月25日現在です、ご了承ください。

決まりしだいまたSNS等でもお知らせします。

ご協力ありがとうございます

2025年6月22日(日)13:00~16:00

場所 秋田市電源スペースあらやさん(駐車場有)

参加費 600円(会場費ワリカン+ドリンク)+髙長寿司代(900~1300円)

    直接会場にお支払いください。現金かペイペイ

    ※ ご注意くださいお寿司が…みっちり入っています、カスタマイズ可です


紹介したい本1冊(電子冊子可)をご持参ください

・タイムスケジュールは以下の通りです

13:00~集合しだい、支払い、自己紹介、髙長寿司の紹介

13:40~本の紹介 お一人5分程度+フリートーク × 人数分

14:30~本の写真撮影

14:50~本、読書、読書会について話したいこと、聞いてみたいことピックアップ

16:00 撤収解散


お申込み先着4名様です。

お申込みとお寿司注文カスタマイズはGoogleフォームどうぞ










サービスでお吸い物ついてきたりします



皆様のご参加お待ちしております。

2025年6月は三島とお寿司!と何か!




2025年4月14日月曜日

読書会あなたと推し本お問い合わせフォーム刷新します

読書会あなたと推し本にご参加いただきありがとうございます。

新たな本に出会った時の様々な謎と疑問・読んだことのある本に出会った時の勝手なグルーブ感と新たな視点・気になっていた本を推していただいたときのノックアウト的推されぶりにいつも感動してうなずいて静かにざわめいております。

読書いいよね、読書会っていい文化だなと。


これまで多くの皆様にご参加いただいている読書会あなたと推し本ですが、一応お問い合わせフォームが存在しておりました。

SNS上のどこかにいます、このブログのどこかにもいます。

時々ちりぽりとご質問いただいており、この度少しだけリニューアルすることにしました。

理由としては

読書会あなたと推し本初代主催者とフォームを共有していたこと

(引き継いで二年も経過しているのにいまだに相談したり不甲斐なく申し訳ねぇぇぇぇ。フォームも世話になりっぱなしでさー)

そのフォームが2024年12月をもって旧タイプになってしまったこと

お問い合わせとお申込みのフォームを分けていること

等が挙げられます。

新しいのはこちら  →   


ご協力ありがとうございます。

特に変更点はありませんのでご不明な点がありましたらいつでもご連絡いただければと思っております。

これまで通り、

お申込みの回ごとにフォームを分けております、日程調整ご確認にお役立てください。

キャンセルされる場合もお申し込み後の電子メール返信にて(各種SNSなどでつながりのある方とはSNSダイレクトもOKです)対応くださって大丈夫です。

マインド枠ご利用になる方も同様ですが、画像や出版元などをおうかがいする場合がありますのでご注意くださいませ。


結論としてはこれまで通りあんまり変化はありませんご安心ください。

お申込み確認メール前日最終メールもキャンセル以外では特に返信いただかなくてもOKです

(〇〇係やりますよ、は積極的に享受しますキリッ)


よろしくどうぞー!!!本よもーぜー!!!




はぁー楽し♡

2025年4月6日日曜日

第50回読書会あなたと推し本開催報告 その2

 第50回読書会あなたと推し本にて紹介された本たち後半です。

紹介された順ではありませんのでご了承ください。


二番目の悪者











戦争は、











エリック











やかまし村の子どもたち











やかまし村の子どもたち











クローディアの秘密











はつゆき









にんぎょひめ











さみしい夜にはペンを持て











さみしい夜のページをめくれ











うつくしいってなに?











あさになったのでまどをあけますよ











ロマンスの辞典












本との出会いがありました…一言では言い尽くせない感動と爆笑に包まれる120分。


読書会あなたと推し本では紹介する本を持ち寄り本について語り聞いています。

お気軽にあなたと本を推してみませんか。

むずかしいことはなく読んだ本おもしろかった!みたいな感想とか、私はこんな本読んじゃいまして、などなどなんでもOK。

上手なスピーチをしていただかなくてもOK、心に留まったフレーズを声に出すのもいいのですよ。

そこから生まれる特別な一冊、ひゃっはー。



4月は読書会をもう一つ二つ予定しております!

第51回読書会あなたと推し本

2025年4月27日(日)14:00~16:00

場所 秋田拠点センターアルヴェ洋室(秋田駅直結、駐車場有)

会費 500円(会場費ワリカン)

テーマ 「本屋大賞」

お申し込みはGoogleフォームどうぞ(残席3です、お早めに)


本屋大賞であればいつの年代のでも翻訳・超発掘・なんでもOK。ノミネート作品もあり。

本屋大賞以外の何らかの受賞作品でもOKです。

選外だけど私の中では大賞です!…アリです。電子・複数冊可。

推しの本であれば「本屋大賞かいわい」にしましょう


皆様のご参加お待ちしております



第50回読書会あなたと推し本開催報告

読書会あなたと推し本が50回をむかえましたーーー!!!

会場は初代読書会あなたと推し本主催者時代からお世話になっている由利本荘市Honjoinさんです。

感慨深いものがあります😢

ただの一度も開催見送りをせず満席御礼で開催し続けられることはありがたいことです。

参加者皆様の読書と読書会へのご参加なくしてはここまで来れませんでした。

回数にこだわっているわけではありませんので今後も引き続きご参加ください、二代目も継続安定開催目指してまいります☆

どうぞよろしくお願いいたします。










さて、読書会開催報告です。

8名参加、「絵本・児童書」で推しを語り合いました。

実際ご持参した本の紹介です、話題提供のみの本については割愛いたします。

順不同(25冊登場しましたので、ブログ記事を分けますご了承くださいませー!)


言語文化












カムイの大地 北海道と松浦武四郎











復讐プランナー











黒ねこサンゴロウ 霧の灯台











10歳までに読みたい世界名作(小公女)











10歳までに読みたい世界名作(ロビンソン・クルーソー)











みしらぬ国戦争











ころべばいいのに











このあとどうしちゃおう











りんごかもしれない











ぼくのニセモノをつくるには











ぱんつさん











パンダ銭湯











順不同の前半でした。。。。

そう、今回は絵本児童書関連複数冊可といたしましたらば!ふくれました。

そして時間も15分延長してしまいました、失礼しました。


次回読書会あなたと推し本は【推し本春のパン(本)まつり】


パンまつりはヤ〇ザキだけのものではないはず…!

基本的にゆる募ですけども、会場人数の都合上先着4名様とさせていただきます。


2025年4月26日(土)09:30~11:30

場所 秋田市電源スペースあらやさん

参加費 600円(現金かペイペイ、会場へ直接お支払いください)

詳細は…パンを持ち寄る→パンの試食→本を持ち寄る→本の簡単な紹介

食べきれる量のパン(2個くらい)とテーマフリーの推しの本をご持参ください。

不安な方はビニル手袋、ウェットティッシュなどご持参任意です。

アレルギー対応しません、自己申告でお願いします。

白いお皿は添付しません


お申し込みはGoogleフォームどうぞ(残席1ですお早めに


2025年3月26日水曜日

まつり×2と第52回読書会のお知らせ

【推し本春のパン(本)まつり】 →満席ですお申込みありがとうございます!!


パンまつりはヤ〇ザキだけのものではないはず…!

「推し本春のパン(本)まつり」を開催します。

基本的にゆる募ですけども、会場人数の都合上先着4名様とさせていただきます。

2025年4月26日(土)09:30~11:30

場所 秋田市電源スペースあらやさん


詳細は…パンを持ち寄る→パンの試食→本を持ち寄る→本の簡単な紹介

・パンを持ち寄る

お気に入りのパンや誰かに食べてもらいたいパンなどをシェア用に2つ以上ご持参ください。

〇〇ベーカリーの焼きたてパン!じゃなくてもOK、スーパーマーケット調達OKです。

お手製パン、コンビニホットスナック、災害時用パン、OKです。

ただし消費期限内・食べきれる個数でお願いしたいです。

・パンの試食

アレルギー食材不安な方は自己申告でお願いします。

ドリンク各自ご用意いただいたり会場電源スペースあらやさんのお茶(会場料金に含まれます)をお楽しみください。

パンをシェアするときどうするの?ちぎるの?

いいえ!定規を使用しますので衛生的かつ思い通りの裁断が可能です(不安な方はビニル手袋等ご持参ください)


・本を持ち寄る

テーマフリーでおすすめの1冊をご持参ください。1冊です。

ジャンルフリー・電子冊子可、パン持参して本忘れた!とならないようにご注意ください。

・本の簡単な紹介

ここからはいつもの読書会あなたと推し本です。

おひとり5分程度の本の紹介、フリートーク数分。

ゴリ推しポイント・感想・問題提起・本の魅力…存分に語り合いましょう。

ゴリ推しがない場合は今読んでいる本などをご紹介ください。

時間と場所についてはお申込みGoogleフォームに記載しております。


【〇〇書店で何買った?まつり】

詳細につきましては第47.5回読書会あなたと推し本開催報告をご参照ください。

2025年5月6日(火)10:00~11:30

場所 秋田市内駐車場のある書店

事前にお申込みフォームで参加表明

→任意のお時間で本選んだり読んだり買ったり

→コーヒー任意で購入して

→テーブル集合10:00くらい

→11:30解散

です。

詳細はお申し込みGoogleフォームに記載しております。

※会場予約しておりませんので、お申込み先着3名様とさせていただきます。


上記2件で登場した本は読書会あなたと推し本レギュラー回と同様に読書メーターなどでログしていきます。

またお申し込みフォームがそれぞれ異なりますお気をつけあそばせー☆


【第52回読書会あなたと推し本】

2025年5月24日(土) 13:30~16:30

場所 由利本荘市Honjoin(駐車場有)

会費 800円(会場費として)

テーマ 「180分で語る大長編・シリーズ」

お申込みはGoogleフォームどうぞ


ジャンルフリーです。

冊数が多い場合は1巻のみご持参、スクリーンショットご持参などで大丈夫です。

どこから大長編なのかについては特に決まりはありません。長いな、くらいの感覚でもOKです。

大長編でもいいですし、シリーズもの・連作などもOK、これは徹夜本だな…アリです。

どしどしおススメしてください。

今回180分(3時間)の読書会となりますので、途中10分程度の小休止を設けます。

なんだかわくわく的なざわめきをおぼえるのは私だけでしょうかね。


各種ご参加お申込みお待ちしております!





コメどころ秋田でパンをもしゃもしゃ…



2025年3月19日水曜日

【お知らせ関係2件あります】

【お知らせ1】
アンケート終了と再開時期のお知らせ

読書会終了時にQRコード読み取りによるアンケートにご協力いただいておりました。
これまで読書会にご参加いただいた方から各種画像等の同意、企画アイディア、感想等コメントをちょうだいし読書会の安定開催にご尽力いただきましたこと感謝申し上げます。
アンケートとしては一定の役割を担ったということで2025年はいったん省略の形をとります。
ご意見アイディア等ありましたらば、読書会終了時にコメントいただくかリマインドメール等返信などをご活用いただければありがたいです。
参加者皆様の物理的ニーズ(時間帯や場所)については2026年以降お伺いアンケート再開いたします。


【お知らせ2】
お申込みフォームのチェック欄


読書会参加お申込みご希望の方は一律にお申込みフォームから参加表明をいただいています。
マインド枠と聞き専ご希望もフォームにチェックを入れてもらう形です。
チェック項目に追加で「会場費お支払い方法」をポチっとお願いします。
読書会会場によって無料・有料・直接支払いがあり、皆様に快くご参加いただくために事前インフォメーション(当日現金、ワリカン等の表記)をしていますが、加えて支払い方法の追加を検討しています。
2025年4月27日(日)開催予定のお申込みフォームから変更となりますのでご了承ください。

解説しておりますが、今までとあんまり変わりはありませんのでご安心くださいww
ご協力感謝申し上げます




安定継続開催、ガンバリマス

2025年3月16日日曜日

第49回読書会あなたと推し本開催報告 その3

今回どうしても参加を見送らざるをえなかった「あなた」よりマインド枠としてご紹介いただいた本があります。

了承を得ましてご参加の皆様とともに読書会の面白さを共有できたら嬉しいです。

コメント・画像等送ってくださりありがとうございました。


僕が殺した人と僕を殺した人












2015年アメリカで連続殺人鬼の「サックマン」が逮捕されます。かたや1984年台湾でユン、アガンとダーダーの兄弟、ジェイの4人の少年は時に喧嘩をしながらも友情を育んでいました。何故全然違う物語の舞台が?「サックマン」はどうして生まれたのか、その正体は?少年たち特有のひたむきさ、残酷さ、喜びが物語の中に感じられて、友情や絆の物語に感じられますが、少年達の家庭環境に変化が出る事で暗雲がたちこめます。徐々に噛み合わなくなった少年たちに起きた出来事がサックマンにどう繋がるのか?最初は少しの思いだったのが徐々に大きくなって、少年達の強がりや弱さがサックマンを生み出したとも言えると感じました。痛々しい程の少年達の熱を溢れんばかりに感じます。そしてサックマンと担当弁護士の「わたし」の対話は息が詰まりそうに緊迫感があり、底が見えない悲しさがありますが、読み進めていくうちに荒々しい激しさと、悲しみが少し浄化されるような柔らかさが感じられ、正に台湾出身の東山彰良さんワールドです。昔と変わらず友人を救おうとする物語といえます。明るい話ではないですがオススメです。


仕掛人藤枝梅安












今回は小説ではなく、劇画コミックの紹介です。SPコミックス さいとう・たかを
藤枝梅安が「仕掛け」を行う時に限らず、普段の表社会での生活においても、彦次郎(ひこじろう)という友人が存在します。二人は「梅安さん」「彦さん」と呼び合う仲です。
裏稼業の「仕掛け」を行う時の協力や連携だけでなく、普段から苦楽を共にできる友人の存在は「やっぱり、いいなあ…」と思わされます。
なお、原作は池波正太郎の小説です。


これまで読書会に参加されていて今回も!の枠からどうしても断念せねばならなかったお気持ちをマインド枠でいくばくかを還元できるだろうかと思いますが、折に触れて色々なあなたを推していけたらと思っております。

今回も読書会では本の面白さ、あなたのチョイス、読書の魅力を存分に語って聞くことができました。


※ 読書会にご参加いただくにあたり、皆様の個性あふれる日常を垣間見てしまいました。ちょろりと報告させていただきます。

1.本多めの喫茶店でブックカバーtake freeのゲット

「読書会でブックカバーフェチの人の影響を受けてガチでしおりとブックカバーに興味わいて、喫茶店で見つけて奇声を上げてちょうだいしてきましたーーー」



さすがやな!









2.用意周到な参加

「この本を読んで、仕事に対する向き合い方やネイルサロン初参戦なども経験してみた」

素敵なネイルを拝見したのはもちろんですが、紹介コメントを用意してきてくださったことも嬉しく!お楽しみいただけたのであれば光栄です。


3.帰宅時に図書館で遭遇

読書会でたっぷり本の話をしたにもかかわらず、さらに本を求めて会場最寄り図書館で読書会参加の方に遭遇しました。

さらに!これまでの読書会にも参加されている方とも合流(別件用事があったそうです)

本…いけてる


4.0次会、二次会

会場予約の時間に余裕があって助かりました。この時間も大切にしたいものです(しかしエンドレスなので時計はだれか気にしてーー)