2025年2月1日土曜日

第47.5回読書会あなたと推し本開催報告












当初【ゆる募】【渾身の一冊選書】【読書会あなたと推し本プラス】として開催予定だった緩い募集でした。

いざ集まってお話を始めると…


激熱っ激圧っ!!!


もうだれにも止められない状況になりました。

【プラス】表記以上のものがあり、47回と48回のあいだの読書会ということで、

第47.5読書会あなたと推し本として持ち寄った本についてログしていきます。


事前に電子メールアドレスなどで情報交換→任意のお時間で本選んだり読んだり買ったり→コーヒー任意で購入して→テーブル集合10:00くらい→11:30解散

店内のため写真撮影は最低限、アンケートや自己紹介などは省略しました。


順不同です

ハネチンとブッキーのお子さま診療録 (1)












店員さんに案内してもらってお目当てゲットだそうです。以下続刊で本日のルール「1冊」にのっとり2巻以降については話題省略です。

「ハネチンとブッキーのお子さま診療録」ですが、私がこの本を手元に置きたいと思った1番の理由が、子どもの予想もしない行動に呆れて怒る親の横で、ブッキー先生が「子どもってほんとにおもしれー!」と大笑いするシーンがあって、子どもの未知の行動にイライラするんじゃなくて、そんな風に考えられる気持ちを忘れたくないなぁと思ったからです。そして、子どもがいなくても、そんな風に「子どもっておもしろい」って感じてていいんだよな。ひよこクラブとか読んでも別にいいんだよな。と、なんだか一皮剥けた気持ちにさせてくれた作品だからでもあります!

コメントいただきありがとうございます!!!


拙者、妹がおりまして











これまた以下続刊につき~~~。平積みの魅力に引きずられた挙句レジに向かう魔性の書店とはこのこと。近年の文庫(文字が一回り大きい、紙が軽いなど)の発見もありました。


ラジオ英会話2025年2月号











定期購読しないままもうすぐ年度末…しかもこの号は2月3日放送分から…急いで購入ですね。雑誌類のコラムの読み応え(この冊子では名著翻訳の裏話みたいなの)の面白さなど普段気づかないところも購入したてなら目に入ります。なるほど。


あえのがたり











こちらは店頭売り切れ入荷未定の一冊でした。買おうと思って予定していたのに残念…でもそれだけ売れて多くの読者がいるんだということに喜びを感じてもいるというお話。本の売り上げが能登へ寄付とのことです。



秘色の契り











これは一冊の購入ではありませんでしたが、実際に持参された本で紹介、これから読む本と。メディア化の可能性に期待したい…原作の面白いところ存分に映像でみたいものですね。


マインド枠から

楽園の楽園











伊坂幸太郎の短編小説。

1月22日に発売になりました。

書店で平積み確定の旬な一冊と言えるでしょう。

あらすじについてはお楽しみに、、、かな。

レビューがさっそく出ているようですけれどもあえて購入するならこれ、今はこれ!


コメントいただきありがとうございます!

今回会場予約や人数確認、各種了承を得ておりませんでしたので、読書会としてのスペックについては掲載省略とします。ご了承くださいませ。

存外な楽しさがありました。

本でつながるゆるーい関係、本名も性格も職業も色々知らないながらもこんなに本の話が詰まっている時間。


突拍子もない動きをしておりご容赦くださいね(真顔)

読書会あなたと推し本、時々思いつきで本を語ったりします…それもまた面白い以上の何かがあったりしますし。

次回読書会あなたと推し本は2月22日(土)14:30~秋田拠点センターアルヴェにて「〇〇な人に推したい本」です、500円な会場費です。

すでに満席御礼となっておりますので、こっそり合流等お声かけくださいませ~~~


0 件のコメント:

コメントを投稿