今回どうしても参加を見送らざるをえなかった「あなた」よりマインド枠としてご紹介いただいた本があります。
了承を得ましてご参加の皆様とともに読書会の面白さを共有できたら嬉しいです。
コメント等送ってくださりありがとうございました。
読書会内でご紹介できず(時間押せ押せで💦)申し訳ありませんでした。
学生との対話
お世話になります。
読書会のマインド枠を送ります。
小林秀雄『学生との対話』
https://shinchosha.co.jp/book/100711/
>昭和36年から53年にかけて、雲仙、阿蘇など九州各地で五度、全国から集った学生達に講義を行い、終了後一時間程、質疑に応えていた。
当時の講義と質疑応答は、どのような内容だったのかを、平成もしくは令和の時代になって読むことができる。
これも「ノンフィクション」と言っていいのではないでしょうか。
これまで読書会に参加されていて今回も!の枠からどうしても断念せねばならなかったお気持ちをマインド枠でいくばくかを還元できるだろうかと思いますが、折に触れて色々なあなたを推していけたらと思っております。
今回も読書会では本の面白さ、あなたのチョイス、読書の魅力を存分に語って聞くことができました。
読書会あなたと推し本はこれからもちょいちょい皆様の読書環境に絡んでいけたらと思っております。
どうぞ推しの一冊を!!!

0 件のコメント:
コメントを投稿