終日読書会14:50~16:00はマンガ限定読書会でした
5名参加7作品が登場しました。
実際に持ち寄った本のみ。順不同。以下続刊含め1巻のみで失礼します
妻が口をきいてくれません
メダリスト
かぞく
遠野物語
本なら売るほど
るきさん
国民クイズ
webマンガ、先行発表、などマンガ配信にも注目したいものですね。
結末が気になっていた一冊にめぐりあったり参加者の個性あふれていたり、マンガも私たちの読書生活には欠かせない存在です
終日読書会14:50~16:00はマンガ限定読書会でした
5名参加7作品が登場しました。
実際に持ち寄った本のみ。順不同。以下続刊含め1巻のみで失礼します
妻が口をきいてくれません
メダリスト
かぞく
遠野物語
本なら売るほど
るきさん
国民クイズ
webマンガ、先行発表、などマンガ配信にも注目したいものですね。
結末が気になっていた一冊にめぐりあったり参加者の個性あふれていたり、マンガも私たちの読書生活には欠かせない存在です
終日読書会13:00~14:40は課題本読書会でした
6名参加です。
課題本はトニ・モリスンの「青い眼がほしい」
数十年前の発行ですが現在でも読書会で取り上げられたりする衝撃的な作品です。
発行年や版元、図書館、電子、問わず事前にご一読いただいてからの読書会です。
感想共有と取り上げたいテーマについて意見交換しました。
参加者6名共有の貴重な時間でもありましたので一部伏せ字で失礼します。
皆さんの話や感想を聞かないと得られなかった視点、意見がたっぷり。
読み込みが足りないとかそこは考えてなかったということもアリ、言葉にならない感情もアリ、共有できてよかったです。
読書が断然面白くなるプロセスを垣間見ました。
トニ・モリスンの文献資料をご持参された方、「この一週間ずっとピコーラ(登場人物)のこと考えて暮らした」方、何度も本を開いては境遇を思いページがすすまなかった方、ざっと読むので精いっぱいだった方、それぞれの青い眼がほしいがありました。
課題本読書会の次回としては6月に三島由紀夫「絹と明察」で開催予定です。
厳しいテーマにやさしく切り込んで年代性別立場を超えた熱い意見交換、最高
今回の読書会はなんと09:00~17:00、8時間も読書会って…
自身で予定しておいて「気は確かか!」と疑っておりましたが、ご参加希望の方や終日参加、コマチョイス参加などなど皆様それぞれタイミングを合わせて読書会にご参加いただきました。
ありがとうございます。
秋田市電源スペースあらやさんには終日貸切(ご安心くださいお店の料金ルートに従っております)の相談に快く乗ってくださったこと感謝申し上げます。
店内イベント時に使用するお椀やらご当地お菓子シリーズやらのご配慮も受けましたし、
何より素敵お茶っこ(ポット何度もおかわり)が使用料金に含まれていることがとても幸せでした。
電源スペースあらやさんからはほかにも読書会募集の片棒、早め開場、駐車場案内、昼食宅配受け取り、参加費代理受け取り清算両替、ビブリオバトル投票もお願いし、すでに読書会参加者的立場にナビゲートしてしまいました。
おかげで私自身もそうですが参加された皆様心地よくゆっくり激熱トークを繰り広げることができました。
利他の心、大事にしていきたいと身の引き締まる思いです。
オンリーワンの輝き✨
すでに人数分お茶っことお菓子がセッティング済み!嬉!
※お一方昼食に合流いただきました。無理にお誘いしてしまって申し訳ありません、でも楽しかった。本を話しながら食べるの楽しかった!
最後までじっくり思いっきり本の話を聞いて語る一日をこのようなアイテムに囲まれたことは至福の時間です。
いつかまたお食事つき読書会も検討していきます。
現在2月1日【ゆる募】【渾身の一冊選書】は募集中、2月22日読書会は満席御礼、キャンセル待ちのみ数名受付中です。
※我々は!座ってばかり、話してばかりではいられないのです。
リフレッシュや集中力回復のために合い間にラジオ体操&ストレッチをしております!
その場にいる人は強制的に全員参加とアナウンスしていましたのでご賛同いただけて嬉しいです。
終日読書会10:50~12:00はビブリオバトルでした
バトラー4・5名、投票参加7名、ビブリオバトルを2回戦です。
初めてチャレンジのかたもいらっしゃいましてお楽しみいただけたならとっても嬉しいです。
ビブリオバトルについては、ビブリオバトル普及委員会のルールに則り、本の発表5分+質疑応答2分+「読みたくなった本に投票」でチャンプ本を決めていきます。
ジャンルやテーマは設けておりません。ふり幅がすごいですね
1回戦チャンプ本 大ピンチずかん
2回戦チャンプ本 エミリの小さな包丁
チャンプ本以外も外部サイト読書メーターにてログしておりますのでお楽しみいただければ幸いです。
紳士協定としてご自身発表以外に投票、QRコード読み取りでアンケート式の投票を行いました。
時間の都合上、勝者の弁やら感想戦などは昼食タイムでこなしました。
どれもこれも読んでみたくなる本ばかりでした。
同時に発表の準備をされて来た方、謎の地方都市(おそらく秋田市外のはるか遠方)からお見えになった方、初チャレンジで高校生の部動画で予習してきた方、、脱帽です。
あっぱれな発表を聞くことができ本の魅力を存分に楽しみましたー
終日読書会09:00~10:40は小説限定読書会でした
5名参加7冊の本が登場しました。
初めて紹介にチャレンジのかたもいらっしゃいましてお楽しみいただけたならとっても嬉しいです。
実際に持ち寄った本のみ。順不同。上巻のみ、1巻のみで失礼します
7名読書会となりました。
ご参加いただきましてありがとうございました。
会場は秋田市電源スペースあらやさんです。
本の紹介は「第47回読書会あなたと推し本開催報告 〇〇」をご参照ください。
外部サイト読書メーターでも随時更新しております(今回の紹介本も『読んだ本』の中のレビューコメントに再掲しております)
開催報告としてアンケートのご協力をいただきました。
全員の皆様から掲載可のご解答をちょうだいしています
☆今回は、一日、読書、読書の話で、楽しい一日でした。読書で1日が暮れる、、、なんて最高な1日なんでしょう。ありがとうございました。
☆最後の最後まで集中しました。ラジオ体操やストレッチなども効果的でリフレッシュと集中のバランスが心地よかったです
☆1日読書会、充足感がありました!
☆とても有意義な時間を過ごせましたありがとうございました。ビブリオバトルもっと腕を磨きたいと思います!
☆初参加でしたが、穏やかに迎え入れていただき、心地よく過ごすことができました。ありがとうございました。
☆参加してよかったです!複眼大事!
ありがとうございます。
今回は昼食タイムがありましたので…
☆お弁当、美味しかったです。☆たくさんいただきました。ありがとうございます!☆ちょうどいい量です!☆電源スペースあらやさんのお茶っこはいつも美味しいです。ありがとうございます。
感染対策や座席移動等ご協力いただきありがとうございました。
今後の希望等の項目は今回は新たなアイディア等のお伺いにレ点チェックです。
読書会あなたと推し本終日読書会キャンセル発生につき1名募集します。
おかげさまで1月中旬時点で満席御礼でございましたが、昨今の雪国事情をかんがみまして追加一名募集します。
詳細につきましては過去ブログ記事をご覧いただきぜひともご参加いただけると嬉しいです。
コマ参加や昼食(高級牛めし弁当です!)含まず、などなどカスタマイズいただいてもOK。
ご検討くださいませー。
課題本はトニ・モリスンの「青い眼がほしい」で感想共有しましょう
【ゆる募】【渾身の一冊選書】【読書会あなたと推し本プラス】
2025年2月1日(土)10:00くらい~11:30くらい
(11:30解散をめざします)
場所 秋田市TSUTAYA仁井田店&タリーズコーヒー
料金 それぞれの書籍代金+タリーズ代
09:00以降入店→一冊購入本選出→お会計→10:00タリーズごくごく→語らい→11:30解散
の予定です。
本購入に至る経緯やお楽しみポイントなどをご紹介ください。
お申込みは各SNSダイレクト・Gmailの2daimeoshihon@gmail.comにて
「2月1日参加希望」などのタイトルで呼ばれたいお名前・到着時間をお知らせください。
二代目からの参加確認メール送受信にて受付とします。
まさかとは思いますが上限人数に達し次第募集終了します。
約束事は2つ
1.必ず一冊(あれも迷ってこれも読みたくて…レシート提出時は1冊をご提示ください)
2.事前下調べ、未読、コミック、雑誌、付録あり、なんでもOKです
前々から購入予定だった、買い忘れてた、ひとめぼれ、感覚で、逡巡の結果、お値段で、何でもありですけど1冊。
2冊以上購入予定の方はレシートを分けてご購入いただいたり、語らいの場では表紙だけ紹介などで打ち止めといたします。
【6月課題本】
2025年は三島由紀夫生誕100年です。
読書会あなたと推し本ではこれまで課題本は文豪・定番・海外・話題の本など様々な視点からの読書会を展開してきました。
かつ選書に関しては読書会参加者アンケートよりいくつかのご意見とご提案を頂戴しており、それらをもとに本をどんな読み込みをしていくのかを語りたいと思っています。
そこで三島100年、アンケートより6月開催予定の課題本読書会は、
三島由紀夫「絹と明察」にします。
版元、電子、問いません。
6月課題本読書会は三島で労働闘争について一緒に考えてみませんか。
お申込み等は会場予約完了しだいお知らせします(4月中旬ごろ)
今回の読書会はオンライン、テーマは「ベスト1」
2024年イチオシの1冊もよし、これまででのベスト1もよし、〇〇大賞などもあり、とにかく1冊ベスト1をご紹介いただきました。
1冊を紹介すること…選び出された皆様の1冊の特別感がとっても特別でした。
外部サイト読書メーターにて「読んだ本」としてログされますー!
100万回生きたねこ
天気が良ければ訪ねて行きます
戦場の希望の図書館: 瓦礫から取り出した本で図書館を作った人々
毒島
本屋で待つ
読書会あなたと推し本では紹介する本を持ち寄り本について語り聞いています。
お気軽にあなたと本を推してみませんか。
むずかしいことはなく読んだ本おもしろかった!みたいな感想とか、私はこんな本読んじゃいまして、などなどなんでもOK。
上手なスピーチをしていただかなくてもOK、心に留まったフレーズを声に出すのもいいのですよ。
そこから生まれる特別な一冊、ひゃっはー。
5名での読書会オンライン開催です。
ご参加いただきありがとうございました。
今回はクラウドコンピューティングを使用したWeb会議サービスZoom使用です。
開催報告としてアンケートを送受信しました。
主にオンライン通信での読書会通信の有無と参加可否の対応についてのおうかがいでしたので詳細割愛します。
読書会あなたと推し本オンライン開催については「冬の秋田(移動、雪道等)はけっこうきびしかろう」ということで二代目としてもオンライン主催チャレンジするなら冬と予定しておりました。
と思いましたらば色々な場所からご参加いただき感涙です。
豪雪地帯・日本海沿線・お肌乾燥警報エリア・太平洋側からお仕事の休憩時間に…。
開催できてよかったです。
今後オンライン読書会をご希望のお声多く、オンライン開催を当面予定しておりませんでしたのでゲリラ的にweb会議ツールを使うかアカウント活かしたオンライン通信かチャレンジしつつオンライン読書会関連を検討してまいります。
その際にはまた!ぜひ!
第47回読書会あなたと推し本
2025年1月25日(土) 09:00~17:00
場所 秋田市 電源スペースあらやさん
会費 1000円~2500円(会場費+昼食代として) 直接会場にお支払いください
テーマ 小説・ビブリオバトル×2・マンガ・課題本「青い眼がほしい」・ブクブク交換
満席御礼となりました。
こっそり合流等ありましたら対応させていただきます。
第48回読書会あなたと推し本+座談会
2025年2月22日(土) 14:30~16:30
場所 秋田拠点センターアルヴェ(秋田駅直結駐車場有)
会費 500円(会場費ワリカンとして)
テーマ 〇〇な人に推したい本
お申込みはGoogleフォームどうぞ
※ 2025年2月22日(土)16:45~18:00
場所 秋田拠点センターアルヴェ
参加費 無料
写真撮影やアンケート等は省略します。
趣旨説明をしつつ座談会は60分程度を予定しています。
主に読書会の感想戦、読書生活のビフォーアフター、あの一冊、などなどざっくりゆったりのんびりお話して聞いてみたいことなどを。
今回の座談会は時間帯がこれまでの読書会の時間より遅い時間設定となりますので、読書会だけ参加&座談会不参加でもOKです。途中退室ありです。
座談会だけ参加の場合は、前の時間帯の読書会の話題が多くなると思うので今回は募集省略しますー。