2025年11月24日月曜日

第59回読書会あなたと推し本開催報告 キラリ✨

 由利本荘文化交流館カダーレ研修室での読書会あなたと推し本でした。

59回までカウントを重ねてこられたことは、参加してくださる皆様と本への愛のおかげだなとしみじみ感じています。

二代目は読書会を引き継いで第24回からご案内差し上げております。

スピンオフや企画モノもありますので実質65回の読書会ではありますが。


というわけで、今回の読書会あなたと推し本は。


初代主催者が登場、いや、復活!!!


わーい😃

諸般の事情により2年…この間のべ299名の読書会参加者さんと本を楽しんできました。

積もる話も新たな出会いも読書の世界も存分に語り合いました。










そしてお土産をちょうだいしました


ご友人と二人で始めた読書会が4年の月日を経て現在に至る、感慨深いものがあります。

本の話をしているので大変なことや苦労したことはほとんどありませんが、読書会を引き継いでよかったなと思っています。

かえって不甲斐なくポンコツ継続で申し訳なかったぜ、てへ。

読書はその人にとって教養・情報・娯楽・勉強・商売・趣味・人生、さまざまあると思います。

また一言では言い切れないものもあります。

読書会がその読書の何かの一助をなすことができれば嬉しく思います。


今後の読書会あなたと推し本の継続に関しては、その都度・順次・ぼちぼち、といったところで開催予定しております。

予定は一応こちらで。




皆様と一緒に本を、読書を、読書会を


第59回読書会あなたと推し本開催報告 その3

 今回どうしても参加を見送らざるをえなかった「あなた」よりマインド枠としてご紹介いただいた本があります。

了承を得ましてご参加の皆様とともに読書会の面白さを共有できたら嬉しいです。

コメント等送ってくださりありがとうございました。

読書会内でご紹介できず(時間押せ押せで💦)申し訳ありませんでした。


学生との対話












お世話になります。

読書会のマインド枠を送ります。

小林秀雄『学生との対話』

https://shinchosha.co.jp/book/100711/ 

>昭和36年から53年にかけて、雲仙、阿蘇など九州各地で五度、全国から集った学生達に講義を行い、終了後一時間程、質疑に応えていた。

当時の講義と質疑応答は、どのような内容だったのかを、平成もしくは令和の時代になって読むことができる。

これも「ノンフィクション」と言っていいのではないでしょうか。


これまで読書会に参加されていて今回も!の枠からどうしても断念せねばならなかったお気持ちをマインド枠でいくばくかを還元できるだろうかと思いますが、折に触れて色々なあなたを推していけたらと思っております。

今回も読書会では本の面白さ、あなたのチョイス、読書の魅力を存分に語って聞くことができました。

読書会あなたと推し本はこれからもちょいちょい皆様の読書環境に絡んでいけたらと思っております。

どうぞ推しの一冊を!!!




第59回読書会あなたと推し本開催報告 その2

 第59回読書会あなたと推し本会場は由利本荘文化交流館カダーレ研修室でした。

9名でテーマ「ノン・フィクション」を!!

初参加の方々もお楽しみいただけたのであれば嬉しいです。

順不同です。本の詳細は外部サイト読書メーターにログされますー











スローカーブを、もう一球












ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科 人生が変わるテクニック112個集めました












ある奴隷少女に起こった出来事











散歩の達人2020年11月号

















ホット・ゾーン: エボラ・ウイルス制圧に命を懸けた人々 





















禍話 SNSで伝播する令和怪談





















行動栄養学とはなにか?





















エンタテインメントの作り方




















人類史マップ サピエンス誕生・危機・拡散の全記録





















兄の終い




















ノンフィクションをどのようにとらえるか、深く考えることができました。

読書会あなたと推し本では2022年12月・2024年7月に続いてのノンフィクション回です。

これぞ本の骨頂、そんなノンフィクションをまた一緒に話してみたいと思っています。


次回は11月28日(金)秋田市内にてごはん会「自分的最新推し」を語る予定です。

満席です。


次々回はオンライン(Zoom使用)の第60回となります。

【第60回読書会あなたと推し本オンライン】

2025年12月6日(土)14:00~16:00

オンライン Zoom

参加費無料

テーマ 名著

2025年の1冊もよし、〇〇大賞から1冊よし、ご自身のこれは名著!をご紹介ください。2025年の締めくくり読書会はこの1冊で。

ジャンルフリー、電子冊子可、推しの本を語りましょう。

先着5名様とさせていただきます(残席1~~~)

お申込みはGoogleフォームどうぞ。

前日までにパスコード等確認連絡いたします。


次々々回は1月24日(土)終日読書会を予定しています。

満席ですが、午前のコマのみ受付しています。

詳細はDM等でお知らせしています。

ご希望の方お声かけくださいませ。



第59回読書会あなたと推し本開催報告 その1

 第59回読書会あなたと推し本会場は由利本荘文化交流館カダーレ研修室でした。

9名でテーマ「ノン・フィクション」を!!

初参加の方々もお楽しみいただけたのであれば嬉しいです。

順不同です。本の詳細は外部サイト読書メーターにログされますー










時をかけるゆとり












そして誰もゆとらなくなった












なぜ働いていると本が読めなくなるのか











「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか












語学の天才まで一億光年












サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福 












正欲












ヴェネツィアの宿












コルシア書店の仲間たち











須賀敦子全集












たくさん出ましたのでその2へー

2025年11月14日金曜日

読書会あなたと推し本 課題本の軌跡

読書会あなたと推し本では課題本タイプの読書会も開催しています

これまでに5冊の課題本が登場しました。

選書は参加者さんからの持ち込み企画・話題の本・これまでの紹介本から・アンケートから・二代目の独断、などなどです。


2022年10月

モモ












なれのはて












海と毒薬












青い眼がほしい












絹と明察











様々な文学にふれていることがわかります。

次回の課題本読書会の予定は次の通りです


2026年1月終日読書会内(満席になりましたー)

葉桜の季節に君を想うということ












2026年2月15日予定

朝と夕












お気づきの方もいらっしゃるかもしれません。

読書会あなたと推し本、です。

課題本のタイトルに「〇〇と△△」が1回おきに絡んでいる…そうなんです!!!

寄せています!!!



2025年11月13日木曜日

2025年11月上旬現在の読書会募集と進捗

ご参加の一助になれば幸いです。

課題本読書会の場合は事前にご一読後ご参加ください。

各回につきお申込みフォームを用意しています、該当する読書会回にチェックいれていただければOKです。










【第59回読書会あなたと推し本】

2025年11月24日(月祝)14:00~16:00

由利本荘市文化交流館カダーレ

参加費 300円(会場費ワリカン)

テーマ ノンフィクション

お申込みはGoogleフォームどうぞ


【第60回読書会あなたと推し本オンライン】

2025年12月6日(土)14:00~16:00

オンライン Zoom

参加費無料

テーマ 名著

お申込みはGoogleフォームどうぞ


【第62回読書会あなたと推し本】

2026年2月15日(日)14:00~16:00

秋田拠点センターアルヴェ和室

参加費 500円(会場費ワリカン)

課題本 ヨン・フォッセ「朝と夕」感想共有

お申込みはGoogleフォームどうぞ









2025年11月7日金曜日

2026年1月読書会のお知らせ

お申込みはGoogleフォームをどうぞ
コマ参加も大歓迎ですが、2コマ以上参加でお願いします

→ なんと!満席になりまして!
  午前中のコマのみ1名追加受け付けております。
  DM対応となりますのでご希望の方ご連絡いただければー!!


2026年1月24日(土)08:30~17:30
場所 秋田市電源スペースあらやさん(駐車場有)
参加費 1500円(会場貸し切り料金ワリカン、コマ参加の方も1500円です)
    昼食代実費(当日注文)
    おちゃっこ(がぶ飲み可)は会場費に含まれます

紹介本読書会×4、課題本読書会×1、ブクブク交換、その他

詳細はお申込みの方にメール送信いたします

概要は

















①チェックイン
会場の電源スペースあらやさんに直接お支払いください
昼食注文も同時にカスタマイズ支払いです

②紹介読書会「時」
時空間・時代モノ・過去ドキュメンタリー・ナウな本、なんでもOKです

③紹介読書会「えっ…?」
驚きや衝撃の一冊、絵、エッセイ、なんでもOKです

④ブクブク交換
誰かに読んでもらいたいとっておきの本をご提供、交換します。新刊・単行本でなくてもOKですが、汚れや劣化の少ないものをお願いします。持参した冊数を交換、複数冊可。前後読書会で使用した本でもよし、電子不可。

⑤昼食休憩
秋田市髙長寿司をお楽しみください。おちゃっこ・カップみそ汁・各種栄養補給は参加費に含まれています。
昼食終了後ラジオ体操第一を全員で行います。
換気にご協力ください

⑥課題本読書会「葉桜の季節に君を想うということ」感想共有

⑦紹介読書会「挫折本・積読本」
長らく積読から脱していない本、何度チャレンジしても断念する一冊、推せるはずなのに読めていない本などをご紹介ください。
未読本可、言い訳大歓迎
合間におやつタイム、ストレッチを行います

⑧紹介読書会「マンガ」
テーマフリー。デジタルマンガ可。複数冊未完なんでもOKですが、複数冊ある場合は1巻だけ・スクリーンショットのみなどの工夫をお願いします。

⑨チェックアウト
二次会・座談会等予定していません、即解散

その都度進め方をご案内します。
個人間の情報連絡等のやり取りは当人にお任せします
紹介チラシ配布等各種外部宣伝等も仲介しません、ご了承ください
参加者様に対する誹謗中傷、会場への迷惑行為等がある場合は即ご退室いただきます

上記含め特にこまかなルールはなく基本的にはじっくり本の話をする流れになります。
本、楽しみましょう☆

2025年11月6日木曜日

2026年読書会あなたと推し本予定(変更ありきでお知らせのみ)

2026年読書会あなたと推し本予定です

1か月前には各回のお申込みフォームを公開いたしますので、その都度お申込みいただけると嬉しいです。


61回 終日読書会 → お申込みフォームはこちら

62回 2月15日(日) 秋田市内 課題本「朝と夕」ヨン・フォッセ

63回 3月30日(金・祝) 秋田市内 「新ジャンルに手を出してみる/みた」

64回 4月12日(日) 由利本荘市内 

65回 4月29日(水・祝) 秋田市内 ミステリー

66回 5月16日(土) 秋田市内 日本人作家

67回 6月20日(土) 由利本荘市内 北

68回 7月12日(日) 秋田市内 エッセイなど

69回 8月11日(火・祝) 180分で語るあつい本

70回 9月26日(土) 秋田市内 勇気をもらえる一冊

71回 10月31日(土) 秋田市内 課題本「スター・プレイヤー」恒川光太郎

72回 11月29日(日)秋田市内 幻冬舎

73回 12月12日(土)オンライン 2026年の推し


予定は予定です。変更ありきで。

時間は14:00~といたしますが、8月11日予定読書会は13:30~にします。

年間スケジュールを立てるつもりでいる皆様のお手元に一冊がありますように!

これまで通りスピンオフ会、何かしらの企画的読書会についてはその都度お知らせいたしますが、上記同様1か月前には各回お申込みフォーム公開いたします。

詳細ご確認お申込み最終等は日にちが迫りましたら一緒に検討してまいりましょう。

また、初参加でお話しするのが苦手(ご安心ください聞き専枠あります)・ちょいちょい気が向いたら参加(OK、お待ちいたす)・ゴリゴリ参加(OK)・似たような分野に興味があって(いい!よき!)・しばらくご無沙汰してましたけど(無問題)・マインド枠で本だけ紹介(ご参加経験のある方のみ対象)などなど、一律にお申込みいただいております。ご了承ください。

忖度なしで失礼します。


読書会あなたと推し本では紹介する本を持ち寄り本について語り聞いています。

お気軽にあなたと本を推してみませんか。

むずかしいことはなく読んだ本おもしろかった!みたいな感想とか、私はこんな本読んじゃいまして、などなどなんでもOK。

上手なスピーチをしていただかなくてもOK、心に留まったフレーズを声に出すのもいいのですよ。

そこから生まれる特別な一冊、ひゃっはー。





こんなアイコンでお待ちしています♡

読書会スピンオフとしては、

パンまつり・読書グッズ紹介会・ブクブク交換会、を妄想しています


2025年10月26日日曜日

第58回読書会あなたと推し本 おまけ

 お堀端の古本市とコラボタイアップ読書会となりました。

・お堀端の古本市

・二代目購入本

・おまけ


1.お堀端の古本市

前日(10月25日)に自然界と街に衝撃が走る「クマ目撃情報」にも負けず、大盛況となった秋田県内最大の古本市。

多くのテナント、前回以上の参加者、豊富なラインナップ、圧倒される人の波…素晴らしい本との出会いがありました。

SNS上でお知り合いになっている皆々様に満足に表敬訪問もできず失礼いたしました。

またの機会に。












2.二代目購入本










軽いのからヘビー級まで気まま購入です。

これまで読書会で紹介いただいた本もたくさん買いました。

やっぱり誰かの紹介を聞いていると後日の私に響いてきます。

迷うことなく即手に取りました、その瞬間の幸せなことと言ったら!



私のハッピーセット

炭水化物は大盛りです






3.おまけ

参加者さんが読書会をきっかけに新たな自分・昔の自分の再発見で素敵なお知らせをしてくださいました。




演劇とは!

特に読書会としてお知らせを引き受けたりはしませんが、ご盛会を!!!






また県外からご参加の方も、最寄りからご参加の方もナイスで口の中パッサパサ確定な差し入れがありました。



嬉しい、読書に最適な糖分

ありがとうございました







【第59回読書会あなたと推し本】

2025年11月24日(月祝)14:00~16:00

場所 由利本荘市文化交流館カダーレ

会費 300円(会場費ワリカン)

テーマ ノンフィクション

お申込みありがとうございます満席となりました!

→ 若干名受付中です。Googleフォームご利用ください


読書会あなたと推し本ではこれまで2022年12月を皮切りに計3回のノンフィクションしばり読書会開催しております。

複数冊・電子・冊子可です。

ドキュメンタリー・お仕事系・エッセイ・史実に基づく何か・資料・ノンフィクションであれば!



スピンオフはこちら↓

【読書会あなたと推し本ごはん会】

2025年11月28日(金)18:00~20:00

場所 秋田市内

会費 実費(1ドリンク以上ご注文下さい)

お申し込みはDMください (満席ですが、お申し込み多数の場合はその都度w)

電子冊子複数冊可

金曜夜ごはんご一緒しながら自分的最新推しを語り合いましょう

早めログイン早飯OK、ドリンクスィーツだけあり、テイクアウトやアルコールも注文大丈夫です。ご自身の分だけの飲食費お支払いです座席予約しておりませんので先着3名様のお申込みでごはん会成立です

タイムスケジュールは次の通りです

~18:00 チェックイン(集合・注文・その他)

18:05~ 本の写真撮影

18:10~ もぐもぐしながら本の紹介(推しポイントを!おひとり5分以内)

18:40~ フリートーク

19:30~ 次回案内流れ解散

20:00~ 完全解散


【第60回読書会あなたと推し本オンライン】

2025年12月6日(土)14:00~16:00

オンライン Zoom

参加費無料

テーマ 名著


2025年の1冊もよし、〇〇大賞から1冊よし、ご自身のこれは名著!をご紹介ください。

2025年の締めくくり読書会はこの1冊で。

ジャンルフリー、電子冊子可、推しの本を語りましょう。

先着5名様とさせていただきます。

お申込みはGoogleフォームどうぞ。

前日までにパスコード等確認連絡いたします。


ぜひ本を、読書を、読書会を^^





第58回読書会あなたと推し本開催報告 後半

第58回読書会あなたと推し本 後半の本(順不同)です。

読書メーターにログされますー


必ずよく飛ぶ室内模型飛行機


 










アクリルロボットの工作











12の金の糸












祝山












素数とゼータ関数











オリガ・モリソヴナの反語法












ラインの黄金












ワルキューレ












こころ











宮沢賢治童話集










生きるぼくら












家族じまい












10名で語った20冊(実際はもっとありましたけれども)

新たな切り口、古本の魅力、読書のメリットたくさんありました。

また古本回やりましょう!!!

ご参加いただきありがとうございました