2025年4月29日火曜日

こんな進捗読書会あなたと推し本

参加人数にもよりますが、だいたいこんな進め方してます的なところをチラリとご紹介です。

※1


集合+集金 すみません登場するなり財布出せとか+ペイペイご希望の方には個別お知らせしております。会場に直接お支払いの場合もあります。

※2

読書会始まり 趣旨説明、テーマ説明、読書会タイムスケジュールお知らせ

自己紹介 呼ばれたいお名前(HN可)+ご持参した紹介予定の本のタイトル紹介

お話しする順番決め

本の紹介 おひとり〇分+フリートーク△分 一巡します

※3

本の写真撮影

感想共有 時間にもよります

次回読書会ご案内含む連絡事項その他

撤収 お帰りの時間に余裕ある方にご協力いただいています





← こんなんなります






※1 読書会あなたと推し本第〇回目よりほぼほぼ形状記憶です。お久しぶり参加の方や初めて参加の方にも優しいタイムスケジュールとなっております。たぶん。

※2 基本的に会場費はワリカンです。余剰分は端数程度になりますのであめっことかペットボトルになります。おひとり利用料システム会場の場合は建て替え集金です。会場費にドリンク込みの場合もあります。使用料を直接会場にお支払いの場合もあります。その会場ごとにお支払金額とお支払方法が異なりますのでお申込みの時点でご確認ください

※3 読書会参加人数によりおひとり6~10分、長くなっても短めまとめでも大丈夫。大人数になる場合はフリートークや質疑応答の時間は設けずそのままひたすら休憩なしで本の紹介を連続!!その後聞きたい本の話をグループに分かれてまたはフロア全体でディスカッションします。脱線歓迎。キリリ歓迎。無言妄想歓迎


お話しする順番は…時計回り・くじ引き・ページ数・初参加の方が最後になるように・早め帰宅希望の方からスタート・立候補…色々です。


ご参加人数にもよりますがかっちりスペックが決まっているわけではなく、おおよそこんな流れ~~でやっております。

本の話をまやっとしたいなぁ、あると思います。

話すのあまり上手じゃないけど、あると思います。

読書会ってそもそも何よ、確かに。

もうすこしつっこんだ話をぐいぐいしたい、あると思います。

緊張しちゃって話せない、わかりみ。


ご自身のペースで話したり聞いたりしましょう。

初参加でも大丈夫!ヘビー参加者さんが助けてくれます。

読書とは何だったのか…大丈夫!初参加者さんが真髄をついてくれます。

久しぶり参加だけど…大丈夫!本は裏切りません。

こんな本でもいいのか…大丈夫! 本 is book!


皆様とともに本を、読書を、読書会を




0 件のコメント:

コメントを投稿