2024年12月7日土曜日

読書会会場お世話になりましたーっ。

2024年読書会あなたと推し本順調に月1~2ペースで開催ができました。

参加者皆様のお申込みが「秒でうまる」回も少なくなく、月1回ペースではキャパシティオーバーな読書会になることをが危惧されました。

で、2024年は3週間に1回ペースを保持し開催継続できました。

その都度会場のお世話になりオーナー各種皆様にも多くのご配慮いただきましたことをお礼申し上げます。

読書会の地域社会への貢献度を上げるべく一部秋田市内公共施設の利用もチャレンジしてみました。

秋田拠点センターアルヴェ

秋田市中央市民サービスセンターセンタース

お世話になりました。

市民県民を代表して(キリッ)とてもいい時間をすごすことができ感謝です。

また2025年もお世話になります。


スペースとしては

電源スペースあらやさん

勉強スペースHonjoinさん

ヤマキウ南倉庫さん

お世話になりました。

一人当たりの料金、駐車場など様々な素敵アナウンスに助けられみんなで集まれました。

2025年もお世話になります。


ギャラリーから

ココラボラトリーさん

単発の時間借りをOKしてくださったのはもちろんのこと、宣伝看板・各種SNSのお知らせ・代理募集・写真撮影…ありがとうー。

そして何より「ココラボで読書会」の一言で参加者を集めてくれるそのネームバリューに頭が下がりっぱなし、サンキュー。


読書会あなたと推し本は

特定の開催会場・日時(例えば第〇、△曜日など)を持たずその都度参加希望の方を募集しております。

イベント的にわっと盛り上がるとも少し意味が違ってたり、単発でもなく継続(なるべく恒久的に)できるように、また固定ユーザー含めつつ普段から本を読む方々ともご縁があれば。何より毎回参加しても時々チラ寄りでも初参加でも前キャンセルしたけどふらっと参加でも読書をする「どなたでも参加」してもらえたらと考えています。

この場所・この雰囲気・こんなテーマ…読書会あなたと推し本の中から選んで参加も大丈夫です。

しばらく遠のいてたから申し込みづらいなんてことはありません。

固定ユーザーだけで雰囲気いたたまれないなんてこともなく。

あなたと推し本があればそれでOK。

踏み出した一歩の先にご自身なりの本の世界があります。

このテーマ話してみたいな、ゴリゴリの推し本の話聞きたいな、だいたいOKですから。

もちろんさらっと「この本面白かった」でもアリ!

一緒に本の感想を語り合おうぜー。


お問い合わせしたくなったらいつでもお問い合わせフォームお使いください。

各種SNSのダイレクトメッセージ、電子メール、などもご利用いただけます。

遠慮は禁物w



0 件のコメント:

コメントを投稿