今回どうしても参加を見送らざるをえなかった「あなた」よりマインド枠としてご紹介いただいた1冊があります。
了承を得まして皆様とともに読書会の面白さを共有できたら嬉しいです。
画像もコメントもありがとうございました。
読書会中にコメントを読み上げました。
キッズライクアス
「自閉症スペクトラムを持つ男子高校生の恋愛」と聞いて、読んでみようと思った一冊です。
ただ、入手してからは「積読」状態になってしまい、まだ読むのが追いついていません。 以下は、カバーの裏面に書かれている内容紹介です。 「障害の有無は関係なく、誰もが感じる人間関係の難しさや殻を破ることへの勇気が強く優しく描かれていく。」 主人公マーティンの恋愛は、あくまで全体の中の一つの要素と考えて読んだ方がよさそうです。
仕事で、自閉症スペクトラムの子どもたちに携わる機会に恵まれました。 「自分が携わった子どもたちにも、そういう日が来るかもしれない。海外の話なので、マーティンの思考がどこまで参考になるかは分からないけれど、知っておくことは悪くないだろう」と。 そんな思いですね。 活字にするのは難しく、無愛想に聞こえてしまいますが…。
ヒラリー・レイク作 林真紀翻訳
これまで読書会に参加されていて今回も!の枠からどうしても断念せねばならなかったお気持ちをマインド枠でいくばくかを還元できるだろうかと思いますが、折に触れて色々なあなたを推していけたらと思っております。
今回も読書会では本の面白さ、あなたのチョイス、読書の魅力を存分に語って聞くことができました。
会場の電源スペースあらやさんにも特別なご配慮をいただきまして感謝感謝からの感謝です。
※マインド枠…
これまで読書会二代目あなたと推し本にご参加されていて、このテーマについて語りたかった&やむなくキャンセルや不参加予定の方々に「マインド枠(お気持ちと魂がご参加でボディはいるべきところで。事前に推し本をコメントいただく)」です。
本の題名・作者か出版社・一言コメントを二代目まで送信ください。
Googleフォームからのお申込み可です。
何かのタイミングで発信・伝言いたします。
もちろん興味の薄いテーマだったり、参加しないからコメントもしない、次の読書会に…、お会いしたときにまとめて話す、単純スキップ、ひっそりたのしみたい、それらもよき!
ただし一度もご参加されていない方(ひっそりどこかで読書会にはつながっているけど、など)に関しては対応できかねるのでご了承ください。
※アンケート紙の裏面にめんこいのがいました!
ウサギかトナカイ
クマかカワウソ?
0 件のコメント:
コメントを投稿