読書会「あなたと推し本(二代目)」開催報告

秋田でおすすめの本を紹介し合う読書会を開催しています!開催報告などを書いていきます。

▼
2024年7月27日土曜日

第39回読書会「二代目あなたと推し本」開催報告 その3

›
 今回どうしても参加を見送らざるをえなかった「あなた」よりマインド枠としてご紹介いただいた本があります。 特に今回の読書会は天候と道路事情の都合でしっかり仕込み済みだった一冊をお持ちだった参加者皆様いらっしゃいました。 了承を得ましてご参加の皆様とともに読書会の面白さを共有できた...
2 件のコメント:

第39回読書会「二代目あなたと推し本」開催報告 その2

›
 秋田市中央市民サービスセンターにて読書会「二代目あなたと推し本」開催しました。 秋田市内外の大雨の状況により参加者皆様ももぞもぞせざるを得ない中、思いっきり本について語って聞ける読書会を開催できたことは嬉しくもありがたく。 ページをめくるその先に気持ち的な集中とか安定とか日常と...

第39回読書会「二代目あなたと推し本」開催報告

›
 7名での読書会です。 ご参加いただきありがとうございました。 会場は秋田市中央市民サービスセンターでした。 今回公共施設を会場にしたので全体集合写真はありません。 本の紹介は「第39回読書会「二代目あなたと推し本」開催報告その2」をご参照ください。 開催報告としてアンケートのご...
2024年7月23日火曜日

マインド枠ご活用いただいても

›
これまで読書会にご参加されていて今回も参加予定にもかかわらず諸事情によりキャンセルの皆様。 またはそもそもスケジュールの都合で参加見送りの皆様。 ドタキャンになってしまいそうな感染症対策の皆様。 それぞれに「参加意志がある&推しの本がある」にもかかわらず開催日に照準をもちにくいタ...
2024年7月10日水曜日

読書会いいことずくめ&悩ましいことたくさん

›
 二代目あなたと推し本の読書会を安定的に月1~2ペースで開催できるように…神だのみのこの頃です。 たのまれた神様も快く引き受けてくださっているようで、本当にありがたいことです。 ここしばらくの読書会において素敵な一歩、大いなる二歩がありましたので自慢していきます。 1.安定開催の...
2024年7月7日日曜日

少しだけリニューアルと休止のお知らせ

›
 閲覧いただきありがとうございます。 読書会へのご参加やこっそり応援もありがとうございます。 おかげさまで読書会「二代目あなたと推し本」は初代主催者から引き継いで一年経過。 初代が丁寧にじっくり引継ぎをしてくださいましたので、二代目としては大きなトラブルなくまた参加者の皆様に支え...

第38回読書会「二代目あなたと推し本」開催報告 その3

›
 今回どうしても参加を見送らざるをえなかった「あなた」よりマインド枠としてご紹介いただいた本があります。 了承を得ましてご参加の皆様とともに読書会の面白さを共有できたら嬉しいです。 コメント・画像等送ってくださりありがとうございました。 読書会中にコメントを読み上げました。 戦時...

第38回読書会「二代目あなたと推し本」開催報告 その2

›
 秋田市電源スペースあらやさんにて読書会「二代目あなたと推し本」開催しました。 テーマは「ノンフィクション」14冊のご紹介となりました。 話題提供のみの本は割愛しました。ご了承くださいませ。 あなたを選んでくれるもの 忍びの作法 そろそろ本当の忍者の話をしよう 日航123便墜落の...
2 件のコメント:

第38回読書会「二代目あなたと推し本」開催報告

›
 6 名での読書会です。 ご参加いただきありがとうございました。 会場は秋田市電源スペースあらやさんでした。 本の紹介は「第38回読書会「二代目あなたと推し本」開催報告その2」をご参照ください。 開催報告としてアンケートのご協力をいただきました。 皆様からの確認と了承を得ておりま...
2024年6月30日日曜日

座談会にて出た話題色々

›
  ご参加された皆様から掲載可等をいただいているアフター読書会での話題は 実に広く深く本と読書の道が見えるような、美しい景色が広がりました。 どこまでどのように話題が進んだかについては割愛しますが、素敵なキーワードがたくさん出てきましたので独断で羅列していきます。 ・番外編にわく...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

二代目あなたと推し本って誰

自分の写真
二代目推し本
秋田で紹介読書会を月1~2回開催しています。 読書会「あなたと推し本」から2023年夏より代替わりしました。 レポ中心に開催のお知らせ・参加受付その他色々です。 時々つぶやきます。 本の出会いをときめきとともに。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.