秋田市文化創造館にてカタルバーに参加しました。
店主は読書会にちょいちょい参加してくださっている方でした。
各種SNSからお知らせがあり、気になって気になってえいっ!と参加です。
主催者さんの事前紹介通り・谷川俊太郎氏の作品を持ち寄って・読んだり眺めたり・読みきかせあり・エピソード紹介あり。本について感想や紹介だけではない世界を8名で語りました。
まさにカタルバー。
メモした単語によれば…
60分があっという間の濃密なひとときでした。
谷川氏の作品は絵本詩集のみならず多岐にわたる分野に貢献して、誰もが一度は手に取ったり教科書で学んだあの一節があります。
しみじみとしながらも活きている言葉を紡いでいることに感動し涙し大笑いしました。
私はこれまで谷川氏を意識してふれてきた経験があまりなかったのでとても新鮮な感覚でした。
そして何より…考えました!色々!
いい夜になったことに感謝感謝です。
※カタルバーはすごく素敵な取り組みだなぁと思います。
気軽にふらり参加もアリなのも魅力。
私もいつかは!と思い立つこと数か月、ようやく決心がつきました。
12月に一日店主としてカタルバーに行きますから!
詳細は秋田市文化創造館にて。
(ふさわしいアカウントやハンドルネームを持っていなかったので推し本のアイコンを拝借しました、ご了承くださいませ)
0 件のコメント:
コメントを投稿